金属アレルギーの方必見!金属アレルギーガイド

金属アレルギーの方必見!
保険適用でできる歯科治療

保険適用と自費治療とは?
─ 素材や耐久性を徹底比較

*

歯科治療には医科の治療と同様に、保険適用されるものとされないものとがあります。これは経済面から考えると、とても大きな点であるため、治療をしてくれる歯科医院や歯医者を選ぶ際には、保険治療を行っているかどうかを事前に確認しておきましょう。矯正治療や審美治療のように、そもそも保険が適応されない治療のみを行っている歯医者や歯科医院がありますので、治療の選択肢として自費診療だけでなく保険診療も残しておきたい人は念頭に置いておいてください。そこでまず気になるのが、保険適用と自費治療の違いですよね。
それぞれに使用される素材や耐久性にどのような違いがあるのかがわかれば、治療を相談する医院も見つけやすくなります。


セラミックは保険適用になるの?

金属アレルギーで悩まれている方にとって、第一に希望したいのがセラミックによる診療ですよね。セラミックであれば、銀歯の詰め物や被せ物のような金属アレルギーを起こす心配がありませんし、何より審美性が高いです。そのため、奥歯の虫歯治療や入れ歯治療、それから詰め物やクラウンなどを製作する際に、セラミックを希望される患者さんは少なくありません。ただ、残念なことにセラミックというのは、歯科医院での治療で保険が適用されることはまずありません。やはり、素材そのものが高いですし、保険適用されるレジンなんかよりも審美性も高いため、全ての症例で保険適用していたら、国の医療費が増大してしまって大変なのです。ですから、耐久性もある高品質なセラミックは、基本的に保険適用されないとお考えください。


金属アレルギー向けの保険適用される歯科治療材料とは?

金属アレルギーがある方で、問題なく治療を行える素材としては歯科用プラスチックであるレジン(樹脂)が代表的です。レジンは素材自体が安価ですし、費用が安く済みますので、患者さんの経済的負担も自ずと小さくなります。何より保険がきく歯科治療材料ですので、気兼ねなく選択することが可能です。
ただ、金属のような耐久性はありませんので、比較的割れやすかったり、摩耗しやすかったりするという特徴があります。とはいうものの、義歯や詰め物、クラウンなど幅広い歯科治療で活用されている材料です。虫歯治療でも頻繁に使用されています。


動画でわかりやすく解説

クリックして再生
  • 身体に優しいノンメタル治療とは?

  • レジンの害 * 経年的に劣化

    • ・摩耗 * 咬合崩壊
    • ・吸水 * 変色・口臭
    • ・破折
    • ・2次う蝕
    • ・化学物質 * 人体に悪影響
    *

    レジンによるアレルギーを起こすことも

奥歯の保険適用歯科治療素材とは?

奥歯の歯科治療で用いられる保険適用の素材としては、やはり歯科用プラスチックであるレジン(樹脂)が優先されます。それに加えて、金属アレルギーなど一部の症例に対しては、ハイブリッドの素材が保険適用されることもありますので、事前に医院の先生に確認しておきましょう。通常の硬質レジンでは、やはり奥歯の噛む力に対応できるような耐久性が見込めないこともありますので、ハイブリッドであれば耐久性も審美性もある程度確保することが可能です。


口腔内のレジン(樹脂)から身体に有害な化学物質が溶出します

詳しくはこちら



オールセラミックス治療は劣化しにくく、長期間美しく保つことができます
Question
見分けられますか?どの歯が当医院で治療した歯でしょうか?(答えを見る)

答えはこちら



保険適用のハイブリッドセラミックレジン冠で治療している歯科医院の探し方

保険適用のハイブリッドセラミックレジン冠で治療している歯科医院は、インターネットで調べてもいいですし、実際に電話で問い合わせてみたり、医院の先生に相談してみたりするのも良いでしょう。治療にかかる費用や使用する素材などは、歯医者に相談するのが一番です。おそらく明確に回答してくれることでしょう。やはり保険適用される歯科材料で、最良のものを選びたいものですよね。入れ歯や虫歯治療に関しても、包み隠さず悩みを相談してみましょう。

治療の前にアレルギー検査を受けよう

*

金属アレルギーを発症していて、もうすでに皮膚科などの医院に通っている人は、とにかくアレルギーの原因となっているものを突き止めたいですよね。もしかしたら皮膚科では、原因を突き止めきれずに対症療法だけ行っているかもしれないからです。そこで頭に入れておいて頂きたいのが、口腔内にも金属アレルギーの原因があるということです。


金属アレルギーの原因として歯科治療を疑う

全身を見渡してみて、常に金属が接触し続けている部分はどこでしょう。それは金属製の詰め物やクラウンなどが存在する口腔内です。実際、歯科治療で使用される合金で金属アレルギーを発症することが多々あります。もちろん、虫歯治療や矯正治療、もしくは審美歯科治療で金属以外の素材、つまりレジンやハイブリットセラミックレジンなどしか使用したことのない人は、口腔内が原因で金属アレルギーが生じている可能性は低いです。


どうしたら原因を突き止められるか?

さて、歯科治療に使用した銀歯などの金属がアレルギーの原因となっているかを調べるためにはどうしたら良いでしょうか。最も端的な方法は、アレルギー検査を受けることです。
歯科医院では、金属アレルギーがあるかどうかを調べるために、治療の前にアレルギー検査を実施しているところがあります。前歯や小臼歯、それから奥歯など、治療を施す部位は関係ありません。これから行う治療で金属製の歯科材料を使用する可能性がある場合は、その部位に限らずアレルギー検査を実施しておいた方が有益だからです。なぜなら、歯科医院で治療を実施した後に金属アレルギーが見つかってしまったら、せっかく装着した詰め物やクラウンを除去しなくてはならなくなるからです。あるいは別の材料に交換することもあるでしょう。そうなると余計に費用がかかったり、保険診療から自費診療に変わったりしますので、事前に調べておいた方が良いといえるのです。


金属アレルギーがあるかを調べる検査は至ってシンプルなものが多いです。一般的ものはパッチテストで、ただ単に肌に貼り付けるだけで調べられます。
そうしてもしも治療に使用する合金にアレルギーがあることがわかったら、可能な限りレジンやハイブリットレジンなどで補綴物を作製することとなります。詰め物やクラウンだけでなく、コアとなる部分をプラスチックで代用することもあります。コアというのは、クラウンの中心に設置されるもので、文字通り補綴物のコアになる部分ですので、非常に重要なパーツといえます。また、歯茎などの組織にも近いところに設置しますので、金属アレルギーがある場合は、プラスチックレジンなどがよく使われます。プラスチックといっても、ある程度の強度を持ったものなので、そう簡単に壊れることはありません


当医院の正確で安全な最先端検査

14種類以上の検査を実施
  • DLS金属アレルギー検査
  • オーダーメイド乳酸菌処方
  • チタン不耐性検査
  • オリジナル遺伝子検査
  • DPD(デオキシビリジノリン)尿検査
  • 根管内嫌気培養検査
  • 金属アレルギー遺伝子検査
  • 口腔内電流検査
  • MUST130オリジナルアレルギー検査
  • 歯周病菌遺伝子検査
  • 腸内フローラ遺伝子検査
  • オリゴスキャン
  • 乳酸菌マッチング検査
  • 電磁波簡易検査

※当医院ではパッチテストはお勧めしていません。新たな感作を起こしてしまい、アレルギーを悪化させてしまう可能性があるからです。
パッチテストは肌(皮膚)で行う検査です。口腔内は粘膜なので皮膚より過敏です。
パッチテストで陰性と出ても口腔内の金属ではアレルギー反応が出ることもあります。
また、パッチテストの試薬が経皮毒となり、体内汚染をおこしたり、新たな感作を起こしてしまい、アレルギーを悪化させる可能性があります。 


ちなみに、インプラント治療でも金属を使用する機会があります。それはチタンです。チタンに対するアレルギーというのは、一般的な合金ほど多くはないので、検査によって陰性が出ることがほとんどです。それでもチタンに対するアレルギー反応が出る人も中にはいらっしゃいますので、その場合はインプラント治療そのものが難しくなることがあります。なぜならインプラント治療とチタンという素材は、切っても切り離せないものだからです。


  • セラミックスインプラント
  • 抜歯後の3つの選択肢

治療費は保険や控除でまかなうことができる?
─ 本数が多くなると高額になる治療費の負担をどのように軽減していけばよいか

*

歯科治療は、規模が大きくなるほど治療費も上がっていきます。1 本のクラウンを被せるよりも、インプラントを何本も埋め込む治療の方が高コストです。これは当然のことですよね。
ただ、できれば診療にかかる費用は少なく抑えたいものです。そのため、保険適用されるものを優先的に選ぶのが、コスト削減の第一の方法といえるでしょう。


保険適用されれば、治療費は3割負担となりますので、自費診療とは比較にならないほど安くなります。それは治療する歯の本数が多ければ多いほど、それに比例して安くなるともいえます。ただ、保険適用される歯科治療というのは、使用できる合金などが限られてきますので、金属アレルギーなどもトラブルも起こしやすいという点も頭に入れておいてください。また、保険適用ではない自費診療であれば、より天然の歯に近い仕上がりが期待できますので、審美性の観点も治療を選択する上で考慮しておきましょう。


ちなみに、歯科治療にかかる費用も高額になれば医療費控除の対象となりますので、そうした仕組みはできるだけ活用していきたいものです。例えば、単なる奥歯や小臼歯などの虫歯治療ではなく、インプラント治療であれば、もうすでに医療費控除の対象となるような費用がかかりますので、治療開始前にその点についても歯医者と相談しておきましょう。インプラント治療は天然の歯に限りなく近い再現性を期待できる治療ですので、費用が高くなるのも頷けます。その他、入れ歯治療やハイブリットセラミックレジンなどを活用した治療でも、費用が高額になれば医療費控除の対象となることがあります。


治療前に歯科医師に相談する

天然の歯を何らかの理由で失ったり、虫歯になったりした場合は、まず専門家である歯科医院の先生に相談しましょう。歯科医師であれば、義歯やインプラントなど歯科治療全般について詳しく知っていますので、その出典も明らかにしながらわかりやすく解説してくれます。これは皮膚科の先生には無理なことですよね。いくら皮膚科の先生が歯科の治療について出典を明示しながら説明してくれたところで、正直、説得力がありません。もちろん、エビデンスに基づいた診療を行う上では、その出典を明らかにすることは必須ですが、医師にはそれぞれ専門分野があるものです。乳歯が永久歯へとどのように交換されていくかは、アマルガムの除去の仕方などは歯医者にしかきちんと説明できないのです。


安全なアマルガム除去
水銀を含む危険な歯の詰め物「アマルガム」を安全に除去する当院の取り組みと実績をご紹介。

このように、本数が多くなればなるほど高額になる歯科治療ですが、より経済的な治療法を選んだり、医療費控除という仕組みを利用したりすることで、可能な限り軽減することができますので、沢山虫歯ができたからといって、落ち込むのは早いです。また、金属アレルギーがあるからといって、治療費が無尽蔵に膨れ上がるというわけでもありません。歯科医師は、金属アレルギーがある患者さんでもいかに安全に、そしていかに安く治療を進めるかを一生懸命模索してくれます。同時に、そうした知恵を持ち合わせていますので、気兼ねなく相談してみてください。大切なのはまず金属アレルギーの検査を受けて、アレルギーがあるかどうかを知ることです。並行してかかりつけの皮膚科に通うこともありだといえます。


保険適応外のホワイトニングのメリット・デメリットについて

審美歯科治療で行われるホワイトニングは、基本的に保険適応外です。そのため、メリットとデメリットの両方があります。メリットは歯を美しく綺麗にできるという点で、デメリットは保険適応外であるがゆえに、治療費が高額になってしまうという点です。保険適応外でホワイトニング治療を受ける場合は、これらのメリットとデメリットを踏まえた上で、決断を下すことをお勧めします。ちなみに、予防歯科に関する治療の中にも保険適応外のものが含まれますが、保険適応外ではないものも多数存在しますので、積極的に予防歯科治療を受けることをお勧めします。予防歯科治療の成果が現れれば、虫歯や歯周病にかかるリスクも低減します。


このように、歯科治療の中には高額になってしまうものもありますが、確定申告の際に何らかの控除が受けられないか知りたいところですよね。もしも確定申告で控除の対象となる治療がある場合は、積極的に申告することをお勧めします。そういった意味では、確定申告の相談までできる歯科医院なら、さらに信頼性が高まるかと思います。

HOME > 金属アレルギーの方必見!金属アレルギーガイド > 金属アレルギーの方必見!保険適用でできる歯科治療