歯医者での治療には様々な歯科用金属を用いますが、むし歯で削った穴を防ぐためには非常に重要な部分になります。しかし、こうした歯医者での歯科治療の結果、稀に金属アレルギーを発症される方がいらっしゃいます。特にアレルギー体質の方に多く見られますが、歯医者で使用する歯科用金属の金属によって金属アレルギーを引き起こしてしまいます。ここではそうした歯医者での歯科治療と金属アレルギーの関係性、さらにはそうしたリスクを評定するための尿・便・血液検査について見ていきましょう。
まず歯医者での歯科治療が金属アレルギーを引き起こす過程について見ていきましょう。通常歯医者で使用する歯科用金属そのものがすぐに金属アレルギーを引き起こすことはありませんが、口の中は金属にとって非常に劣悪な環境なので、長年の使用により必ず劣化や腐敗が生じてしまいます。こうした金属の劣化や腐敗により金属内部の金属イオンが流失し、それらが血液中に流れだしてしまいます。こうして流れでた金属イオンが全身に運ばれ、歯とは一切関係の無いように思える手足などにも症状が出てしまいます。
こうした金属アレルギーのリスクを事前に想定することが歯医者での歯科用金属のリスクを減らすためにも重要なことになりますが、そこで前述した尿・便・血液検査が重要になります。これらは全て体内で生成サれるものですが、金属アレルギーなどアレルゲンに反応するとこれらの中には抗体というタンパク質が存在します。そうした抗体を調べることにより金属アレルギーだけではなく、様々なアレルギーに対しての保有リスクを調べることが可能です。また実際にアレルゲンが侵入していなくても、過剰免疫反応をこうした検査で調べることが出来るので、歯医者で歯科用金属を行う前に検査を行っておくとその後発生しうるリスクを事前に想定することが可能です。
このように金属アレルギーを正しく評定する上ではこうした尿・便・血液検査が有効ですが、体外に排出されるものや血液検査だけで完結するので、パッチテストなどよりも身体的なリスクやデメリットも少なく、正確にアレルギーを検査することが出来ます。
こうしたアレルギーを正しく把握することは、今後歯医者でその他の歯科治療を受ける上でも非常に重要なことなので、金属アレルギーをお持ちの方はもちろん、アレルギー体質の方は特に事前の検査をおすすめします。こうした検査は歯医者での歯科治療ではなく、その他の専門医などでも受けることが出来るので、ぜひ自分のリスクを正しく知っておいてください。
2016.01.14